よい発明をするには、よい素材とその素材をうまく結びつけることが大切です。ほとんどの発明は、既知の情報・経験を互いに結合させて生まれます。つまり、情報が豊富であれば、その結合も容易になります。
 ここでは、日頃見聞した情報の中からヒントになりそうなものを、コメントをつけてご紹介します。ただ読むだけではなく、「自分だったらこう考える」という目でとらえると、新しいアイデア・ヒントが得られるかもしれません。どうぞ情報収集とヒラメキトレーニングに役立ててください。

(Nは日刊工業新聞、Rは日経流通新聞をあらわします。タイトルは記事タイトルと同じとは限りません。本文は新たに書き起こしたものです)

09/11/5

介護おむつ(09.7.24N)
肛門の部分に穴があいたシートを装着し、その上からおむつを重ねるもの。
 シートの穴を通って排泄物が外側に溜まるので、おむつ交換時の負担が軽減できる。

ビアカップ(09.8.7N)
 外側に多孔質のセラミックスを用い、カップの外側の水滴を防止する。
 また、穴に溜まった水分の気化熱でビールを冷やすことができる。

新スキャンシステム(09.8.13N)
 カメラの前で本をパラパラめくるだけで、内容を取り込むシステム。
 1000分の1秒の動きをとらえるカメラセンサーと照明で、ページの変形把握と文字や絵のデータ取得を行い、電子データとして取り込める。

スーツ持ち歩きグッズ(09.8.31R)
 顔に掛けるマスクに似たもので、取っ手があり、バッグと一緒にスーツを挟んで持ち歩ける。スーツに汗がついたりしわになるのを防ぐことができる。

映画の盗撮防止(09.9.30N)
 スクリーンの裏側に、近赤外発光ダイオードを搭載した光源装置を取り付けて、スクリーン映像をデジタルビデオカメラなどで撮影すると、人には見えない近赤外光が入り込み、ノイズとなって撮影画像に記録される。

カギ紛失しないキーホルダー(09.10.2R)
 室内でのキー紛失を防ぐもので、コンセント形のホルダーを室内に取り付け、キーのついたプラグを差し込んで保管する。キーの場所が一目でわかり紛失を防ぐ。
→装飾的カバーをつけるとインテリアになりそう……

カバンに下げる傘ホルダー(09.10.9R)
 面ファスナー式のループ状ベルトで、カバンにつけた取り付け部に、このベルトに挟んだ傘を取り付けるもの。
→車に応用できないだろうか?

仕切りなし冷蔵庫の提案(09.10.12R)
 仕切りの着脱が可能で、内装がつるんとした冷蔵庫。掃除しやすく、自分に合わせて仕切りをつけられる。
→ぜひ実現化してほしい

現状打破グッズ(09.10.21R)
 卵形の陶器に悩みや願い事を書いて、手で粉々にする。これを販売元に送ると、神社で現状打破祈願を行ってくれる。その後、皿やカップに再生される。

新ゴルフティー(09.10.29N)
 木製ティーの中央に、表に緑裏にピンク色の円盤をつけたもの。空気抵抗で、打った地点から1〜2メートルしか飛ばないので、探しやすい。重心によりピンク色が上を向いて見つけやすい。

09.8.8

可動式4点つえ(09.3.10N)
 杖先が四つに分かれて体重を分散し、かつ可動式で確実に地面を捕らえる。
→積雪路面用はあるのだろうか…

立ち乗り水上乗り物(09.4.14N)
 六角形のアルミフレームの底に三つのプロペラを120度間隔で配置し、進みたい方向に体重をかけて進行する。最高時速1キロメートルの水上版セグウェイ。
→もう少し速ければ…

チンしてチップス(09.5.11R)
 専用スライサーで1.5mmにスライスした野菜を、専用容器で円状に等間隔に並べ、電子レンジでチンして食べる。油は使わない。ジャガイモ、レンコン、カボチャ専用。

開け方わかりにくい貯金箱(09.5.11R)
 球体に、遠心力を利用して開くカギを内蔵した貯金箱。上からつかんで円を描くように回すと、上下二つに本体が開いてお金を取り出せる。
→開くときに音がすると面白いかも…

みそプリン(09.5.11R)
 香ばしいみその風味のプリンで、みそだまり特有の味を生かした。「プリンに醤油を垂らして食べるとウニの味がする」との噂をヒントに開発した。
→みそチーズはどうなのだろう…

ハンドル付きまな板(09.5.18R)
 まな板の短辺側にL字形の可動ハンドルを2個組み込んだもの。ハンドルを立てると握り手になり、食材を鍋に楽に入れられる。このハンドルはスタンドにもなり、まな板を立てて置ける。
→手の不自由な人用も可能?

蓄電電球(09.5.25N)
 ニッケル水素電池を内蔵した発光ダイオード型電球。停電時でも1〜3時間点灯し続け、ソケットから外して懐中電灯にも使える。

おにぎり形トランプ(09.5.29R)
 三角おにぎり形のトランプで、おにぎりの写真とトランプのマーク、数字を印刷してある。1枚ごとにおにぎりの種類は異なる。
→裏返して、1枚抜き取って今日作るおにぎりの参考になるかも…

読書のできる傘(09.6.1R)
 アーチ状の7本の傘骨に透明ビニールを用い、開くとドーム形になって上半身をガードする。4本のベルトで身体に固定し、両手が開くので、読書や荷物が持てる。
→照明をつけて夜間の安全に…

身につけられる布アンテナ(09.6.24N)
 柔らかく曲面にも貼り付けられるアンテナで、携帯電話用アンテナの4倍の通信能力がある。12×12cmのサイズで、衛星通信用として開発された。

卓上ゴルフゲーム(09.6.26R)
 ドライバー用、アイアン用、パター用の3種類のダイスをボードの上で振って
仮想の9ホールや18ホールを回るもの。スコアカードも付属している。

モップ兼用ほうき(09.6.29R)
 下部をL形にしたほうきで、このほうき部に布パッドをつけたりして、ほうきにしたりモップにしたりできる。柄は伸縮タイプで、ほうき部の角度が調節できる。

09.4.8


ガスボンベで動く小型耕耘機(09.1.19R)
 卓上コンロのガスボンベを燃料とする耕耘機で、1本のボンベで約30分運転できる。ハンドルを折りたたんで車に搭載できる。
 →小型除雪機に利用できないだろうか…

木製階段利用の収納(09.1.26R)
 階段の各段下部に引き出しを設けたもので、階段下のデッドスペースを活用できる。

ダンベル目覚まし時計(09.2.18R)
 ダンベルを模した本体にアラーム機能と、上下運動を感知する機能を搭載。
 朝、アラームで目覚めたときに、設定回数だけ上げ下げしないとアラームが鳴りやまない仕組み。
 →使用カロリーも表示しては…

日時計式腕時計(09.2.25R)
 文字盤の12時の位置に立体的な三角板を固定したもの。太陽の下で、北向きに立ち、文字盤上にできる影を見れば、大体の時間が分かる。アウトドア指向。

ワイヤレス手元スピーカー付きテレビリモコン(09.2.25R)
 テレビ用リモコンとワイヤレススピーカーを一体化したもの。深夜などにベッドでテレビを見たりするときに便利で、テレビから7mの距離まで使用可能。
 →耳の遠い方にも便利かも…

人体利用の風力発電充電器(09.3.4R)
 腕に巻いて使う風力発電式の充電器で、風車付きの本体にストラップを取り付けたもの。風の強い日や自転車に乗る際に使うと効果的。ソーラーパネルや手回しクランクも装備され、アダプターにて携帯電話などに給電できる。
 →頭などにつけて走れば、運動しながら充電できる…

レジ袋用パンチング(09.3.6R)
 レジ袋に穴を開けるためのホチキス状の器具で、穴を開けて流しの三角コーナーの水切り袋として利用できる。

皮むきグローブ(09.3.9R)
 表面にクラッシュ粒を設けたゴム手袋で、野菜をこするだけで皮がむけるもの。里芋、ジャガイモ、ニンジン、ゴボウのほか魚のうろこ取りにも利用できる。
 →長芋をすり下ろすときにも使えそう…

09.1.7


螺旋状フライドポテト
(08.11.3R)
螺旋に切ったジャガイモを串に刺して揚げたもの。好みのスパイスで食べる。

逆止弁付きクツ(08.11.7N)
歩行のたびに、外気をクツ内部へ強制的に送り込み、湿気や悪臭を防ぐもの。逆止弁を組み込んだエアポンプとチューブを内臓。

節約パスタ鍋(08.11.10R)
胴回りがくびれたパスタ鍋で、スパゲティを投入するとX状になり、少ない水量で短時間で湯が沸かせる。
→うどんやそばの乾麺にも利用できそう…

蛍光灯型LEDランプ(08.11.9R)
蛍光灯と付け替えて使うLEDランプで、同じ明るさの蛍光灯に比べ、半分の消費電力で10倍の寿命を持つ。
→ショップなどでは大量の蛍光灯を使っているので、これに変えれば地球環境にも優しいのでは…

タバコ風リラックスグッズ(08.11.24R)
紙巻きタバコを模したもので、吸引口をくわえて空気を吸い込むと、先端の発光ダイオードが光り、中から水蒸気が出る。
→禁煙グッズになる?

パスタフォーク(08.11.24R)
5本歯のフォークで、手の平を模した形をし、外側を波形に成形した。巻き取ったパスタが滑り落ちにくい。主婦の考案品。

発電クツ(08.12.3N)
かかとに付いたモーターで発電し、歩行時にかかとにかかる力を利用して発電する。1時間の歩行で、携帯電話4分間の通話が可能。

心拍測定腕時計(08.12.22R)
指2本を時計表示面の横にあるセンサーに数秒間当てて心拍数を測ることができる。ジョギングやスイミング時でも利用できる。

08/12/12


三次元映像トラック(08.7.18R)
 トラックの側面いっぱいに、野菜、肉、ワインなどの3次元イメージを描いた宣伝用のトラック。
→薄型液晶パネルなどで動画にしたら…

車用空冷座布団(08.7.28R)
 小型ファンで空気を吸い、後部から排出する車内で使う座布団。熱や湿気が緩和され、衣類のべたつきを抑える。
→背中も汗をかくので、両用としたら…

電子タバコ(08.9.9N)
 タバコを模した電子機器で、くわえて吸うと先端の発行ダイオードが赤く光り、内部から水蒸気の煙が出る。フィルターに仕組まれている液体状のタバコ風味エキスが内部の水と反応して水蒸気の煙が出る。\18900円
→もっと安ければ…、ニコチンを配合するのは?

どこでもスピーカー(08.9.12R)
 アンプを内蔵した本体に接続されているイヤホン型スピーカーを、ペットボトルに粘着させ、ボトル内部が共振して音が出る仕組み。
→専用の平板状振動板を作り、これに粘着させると大きな音も可能?

折り畳みヘルメット(08.9.18N)
 折りたたむと従来のヘルメットの1/4サイズになり、カバンに入れて持ち運ぶことができる。両端を押すと瞬時にヘルメット形状になる。07年のグッドデザインを受賞。
→地震などの災害時用にストックして利用できそう…

飛び散り防止くん(08.10.15R)
 洋式便器に取り付け、風圧で小便の飛び散りを防止する。便器の縁の左右に、小穴のある管を取り付け、この穴から送風機によるエアカーテンを発生させる。
→このエアーに芳香をつけるとよいかも…

足湯長靴(08.10.22R)
 二重構造の袋状長靴で、注ぎ口からお湯を注いで使用する。つま先からふくらはぎまでぽかぽかと暖かく、血行が促進される。
→電熱方式との比較は?

世界地図マグカップ(08.10.27R)
 世界地図を描いたマグカップで、65度以上のコーヒーやお茶を入れると、地中が浸水した状態の地図に変化する。地球温暖化によって海水が100m上昇した状態を想定した。
→表現を変えると宣伝用に応用できるかも…

08/7/25

靴下はいたままで足湯(08.3.12R)
 箱の中に特殊な天然石のボールを入れて用いる乾式タイプの足湯装置。ボールは直径12mm、箱の底面と側面に面状発熱体を仕込んでいる。

ビリボー(08.3.19R)
 ビリヤードの玉をキューを使ってうち、ボーリングのピンを倒すゲーム。ネットシステムに対応し、遠方の友人などと同時進行で楽しめる。
→ミニカーリングもできる?

米からジャム(08.3.31R)
 甘酒をペースト状に加工したもので、パンに塗ったりして食べる。140g入りで550円。

焦点可変レンズ(08.4.16N)
 シリコーンゲルと高分子アクチュエータを組み合わせた人工筋肉を用いた焦点可変レンズで、携帯電話カメラ用。固定焦点レンズと組み合わせてオートフォーカスとなる。
→普通の眼鏡にも使える?

シュレッダーはさみ(08.5.16R)
 多数の刃をそろえたはさみで、細長く切ったり、縦横に両方から切って細切れにカットしたりできる。
→海苔を切るときにも使えそう…

バンクタイマー(08.5.16R)
 金庫のダイヤル錠をかたどったゼンマイ式のキッチンタイマー。裏面の磁石で冷蔵庫などに取り付けて使用できる。

ビデオカメラ付き懐中電灯(08.6.4R)
 白色LEDライトに、撮影と録画機能を付加したもので、無指向性のマイクを標準装備している。災害救助などにも有効活用できる。
→携帯電話につないで送信できれば便利かも…

金塊ソープ(08.6.4R)
 金塊をかたどった浴用石けんで、抗酸化物の白金ナノコロイドを配合している。

指紋認証ロックかばん(08.6.23R)
 バッグのかぶせ部分と本体を接合する金具に電動の指紋認証ロックを用いたかばん。認証部に人差し指を当ててロックが解除される。
→トランクその他にも使えたら…

三連フライパン(08.7.2R)
 取っ手の先に小型のフライパン3個を連結した。焼く、炒める、揚げるなど3種類の料理や3人分までの料理を同時にできる。
→フライパンを返すときは?

コーンカッター(08.7.9R)
 上から下にスライドしてトウモロコシの実を削り取ることができる。とれた実は容器の中にたまり、先端の穴から取り出せる。
→野菜の皮むきに応用できないだろうか…

電卓マウス(08.7.14R)
 本体を開くと電卓になるマウス。パソコンにUSBケーブルでつなぎ、光学マウスとして使い、開いて液晶画面とテンキーで、計算結果をパソコンに送信できる。

08/4/9

名刺大のしゃべるカード(08.2.20R)
 名刺大のカード(厚さ1.5mm)にICチップとスピーカー、電池を組み込み、音声を20秒記録し再生する。名刺以上の大きさであれば、他物品にも利用できる。
→自己紹介の外国語を記録しておけば、初対面のときに便利かも…

雪結晶形の紙石鹸(08.2.20R)
 液体石鹸に紙の成分を溶かして泡立て、シート状にのばして乾燥させ、型でくりぬいた石鹸。直径6cm厚さ0.2mm
→キャラクターなどいろいろ利用できそう。

足踏み式の薪割り機(08.2.27R)
 薪を本体に載せ、ペダルを踏み込むと可動部が前へスライドし、その力で前方に固定された薪割り刃に押し込まれて薪が割れる。

タバコ用のロングパイプ(08.2.29R)
 火をつけたタバコをチューブ先端の筒に装着し、吸い口を車内に、タバコを車外に出して喫煙するもので、車内に煙が立ちこめない。別に吐き出し用の弁付き筒があり、スムースに喫煙できる。
→水やフィルターを併用して、禁煙場所での喫煙ができないものか…

お掃除マウス(08.3.3R)
 吸引式掃除機能の付いたマウスで、ダストボックスを内蔵している。
 マウスと掃除機の同時使用はできない。
→マウス下面をキレイにするマウスパッドはないのだろうか?

ステレオ印刷(08.3.5R)
 かまぼこ状のレンズを並べたレンチキュラーレンズを印刷物に貼り合わせたもので、斜めから見ると立体感が出る。三次元CGを採用した。

古紙固めて薪に(08.3.7北海道新聞)
 鉄製の型枠と関連部品があり、水に浸した20〜30枚の新聞紙等を形に詰め、上から押し板で圧縮する。固めた古紙は約1週間ほど乾燥させると、ペーパーログ(紙製のまき)になり、ストーブに使える。

08/3/6

捕まえると閉じるさすまた(07.11.14R)
 伸縮可能な棒の先に、先端を内側に折り返したU形のバネ材を設け、これで暴漢をつかまえる。捕まえると閉じるので逃げられない。
→先端形状を変えると小動物の捕獲もできるかも…

2点接地ステッキ(07.11.28R)
 棒の先に2個のゴム足をつけたM形の金具があり、2点でしっかり接地するので、安定性がある。

ひょうたんフラフープ(07.12.12R)
 真ん中がくびれたひょうたん型のフラフープ。中に水を入れ、水の重さを利用して回せる。内側にローラーがあり、マッサージ効果がある。
→回すとミュージックが鳴ると面白い…

発熱肌着(07.12.19R)
 汗など人体から放出される水分が繊維に吸収されるときに約2度温度を高める機能を有する。ペーハーコントロール機能も備えている。
→逆に、冷える機能があると夏などに有効かも…

緑茶マスク(08.2.1R)
 緑茶の微粉末を低反発ウレタンに含ませ、立体形状に形成したもの。
 抗菌消臭効果と花粉通過防止力がある。
→靴下に利用できないものか…

携帯電話で解錠(08.2.7N)
 集合玄関にオートロック設備を設け、ドア開閉をコントロールする制御盤に、一般の携帯電話を接続。この携帯電話の番号にかけるとロックが解除される。
 着信拒否機能のある携帯電話を接続するので、着信は登録されている番号に限定される。
→携帯電話を紛失したときの対策は?

太陽光で携帯電話充電(08.2.13R)
 ソーラーパネルを有する携帯ストラップで、ニッケル水素電池を内蔵。
 携帯の電池が消耗したときに接続すれば、最長35分の連続通話ができる。
 晴天時の屋外なら6〜10時間でフル充電可能。

腰曲げずに靴下着脱(08.2.20N)
 約1メートルの棒の先に、樹脂製のへらをつけたもの。床の上でへらにかぶせた靴下につま先を入れ、棒を引き上げて靴下を引っ張り上げる。へらの裏側のゴムがフックの役割をして靴下を上げることができる。

07/11/30

空中で光る風船(07.7.30R)
 ヘリウムガス入りの風船内にLEDが入っており、外部電源にて発光させる。
一様の光のため影ができず、写真撮影に最適。直径2.5〜5m。
→夜の宣伝媒体にも使えそう…

5本指のクツ(07.7.30R)
 イタリアの工業デザイナー考案のトレッキング(山歩き)用の5本指シューズ。
 足の指を開くことで岩場や水辺でも密着感が高まり、歩行が安定する。
→圧雪路面にも有効?

均一発光の透明プラ(07.7.30N)
 蛍光体の希土類錯体を透明プラスチックに少量混ぜたもので、ブラックライトを照射すると全体が均一に光る。赤、青、黄の3原色がそろうので、重ねて中間色も作り出せる。

カード紛失防ぐホルダー(07.8.6R)
 カードを取り出して2分以内に戻さないと発信音で警告するカードホルダー。
 発信音が鳴り出すまでの時間を設定できる。
→この方式は携帯電話ホルダーにも使えそう…

飲酒運転防止カー(07.8.6N)
 シフトレバーやヘッドレスト脇にセンサーを組み込み、アルコールを検知し、1リットルあたり0.15mg以上のアルコール濃度(酒気帯び運転)で、警告と同時にシフトロックして発進不能にする。検知時間は約5分。
→ロックされたときの対処法は?

ゴルフ用腕時計(07.8.12R)
 薄くて軽い腕時計の付いたゴルフ手袋。容易に時間を知ることができる。面ファスナー利用。
→冬コートを着たとき、袖をまくって時計を見るので、手袋にあれば便利かも…

涼風ネクタイ(07.8.15R)
 小型ファンを内蔵したネクタイで、首元や顔に涼風を送る。面ファスナーでワンタッチで着脱できる。
→衣服用などへの応用も?

虫キャッチャー(07.8.20R)
 筒内にあるバネで吸引して虫を吸い取り、先端部のカートリッジに入れる。虫は出られない。カートリッジを開けて虫を捨てる。

物品収納キーボード(07.8.27R)
 やや厚めのキーボード全体が蓋で、開けると仕切りがあり、鉛筆やクリップ、眼鏡、消しゴムなどを収納できる。
→パソコンディスプレイへの応用も可能?

07.7.31

トンボ形の飛行玩具(07.6.13R)
 4枚の羽で羽ばたきながら飛ぶトンボ形の飛行玩具。全長31cm、前進と左右の旋回ができ、25分の充電で6分間飛行する。
→鳥や蝶々形もできそう…

ライト付き雨傘(07.6.20R)
 柄に発光ダイオードを仕込み、ボタンを押すと発光する。ワンタッチで開いたり閉じたりできる。
→夜間の足下を照らすのに便利かも…

逃げ回る目覚まし時計(07.6.27R)
 アラームと同時に言葉を発しながら不規則に走り回る。アラームを止めるために捕らえる途中で目が覚めるというもの。米国の学生が考案した。

コアコントロール(07.7.2R)
 ガラスで覆われた空間に片手を入れてスイッチONすると、水が循環して手の平の熱を吸収し、体温を下げる。手の平に多くの静動脈が集中していることに着目して開発した。
→足はどうなのだろう?

手を置いたまま文字入力(07.7.3N)
 半球形の表面にキーを設け、これに手を置いて文字入力する。手指障害者や寝たきりの人用。
→新しいキーボードが生まれるかも?

発電キャスター(07.7.3N)
 発電機を内蔵したキャスターで、時速15kmの走行で電圧50V電流20mAを発生する。発光ダイオードのヘッドライトや音声装置などの利用を見込んでいる。

07.6.30

円筒型ハエ駆除器(07.4.16R)
 殺虫剤を塗ったボール紙を内蔵した円筒器具で、外面に多数の穴が開いている。穴から入ったハエは15秒で死滅し、筒下部の受け皿に落ちる。

右に回さず開くドアノブ(07.4.23R)
 直径8センチのドアノブで、真ん中にレバーがある。このレバーを軽く押すとドアが開き、引くとドアが閉じる。両手に荷物を持ったときなどに便利。

器具使わず綴じられる紙(07.4.30R)
 綴じたい分だけの紙を重ねて、縦横の1センチ四方の部分を切り離し、そのまま縦方向に引くと、ミシン目の内側にある両面テープを覆っているテープが剥がれ、互いの紙が粘着する。150枚まで可能。
→コストはどうなのだろう……

脚を出すアイロン(07.5.14R)
 アイロンから手を離すとハンドルの中のセンサーが感知し、底から脚が出る。再び握ると脚は引っ込む。アイロンがけ中断時でも立てかける必要がなく、倒れて焼けこげを作るおそれがない。
→他方面へ応用できないだろうか……

圧縮空気で飛ぶ飛行機(07.5.24N)
 付属の空気入れでボデーに空気をため、この空気の噴出でプロペラを回して飛行する。直径50メートルほどの輪を描いて10〜20秒間旋回する。

曲がるペットボトル注ぎ口(07.6.1N)
 注ぎ口の周辺を凹ませるように加工し、注ぎたい方向に曲げられ、全方位に曲がり、その形状が保たれる。流動が安定し、液だれを防ぐ。
→直接関係はないが、醤油差しに入れた醤油が蒸発して液量が減り、香りもとんでしまう。市販のペットボトルスタイルの醤油はこの心配はないが注ぎ口が大きく、適量出すのは難しいのです。……

簡単に結べる靴ひも(07.6.4R)
 つま先の方から編み上げたひもを靴べらに似た弁に引っ掛け、これを靴の横にあるバックルに留める。結わえる手間が不要。

07/4/14

ICチップでタイム計測(07.2.16N)
 靴紐につけるマラソン計測用ICチップで、チェックポイントに計測用マットが敷かれ、ランナーがマットを通過すると、通過タイムがサーバに送信され、応援者はサイト上でそのタイムを知ることができる。

ユニバーサルはさみ(07.3.5R)
 円形のバネ構造を持ち手に利用したはさみで、机上に自立するので片手で上から押さえても切れる。

バイブシューズ(07.3.11R)
 靴のかかとに振動器を内蔵し、足先の血行を促進するシューズ。1回の充電で5時間使用可能。

グルービークリーン(07.3.19R)
 長さ約5cm幅約1.5cmのプラスチック小器具で、缶飲料の飲み口の汚れを落とすもの。ナプキンやハンカチと併用で缶の外輪のくぼみになった部分の汚れを落とすことができる。

フィルムで有機太陽電池(07.3.27N)
 プラスチック基板を用いた折り曲げ可能な有機太陽電池で、変換効率は2%。印刷工程で作成するので低コストで量産できる。

絵柄付きタイヤ(07.4.9R)
 タイヤの外皮に種々のデザインを夜光の微小ビーズを用いて印刷したもの。
 夜のサイクリングがより安全になる。


07/2/15

万能レンチ(06.10.30R)
頭部の穴にナット・ボルトの頭を入れ、レバーを握ると6個のバーが飛び出してボルトやナットの頭を締め付ける。16種類のナット・ボルトに対応している。

しゃっくり止めるコップ(06.11.20R)
 ステンレスのコップの中に長さ24cmの真ちゅうの棒を密着させ、電流を起こすもの。このカップに水を入れ、真ちゅうの棒の先をこめかみに当てて水を飲むと、しゃっくりが止まる。微量の電流がこめかみ、脳、のど、横隔膜に伝わってしゃっくりが止まる。

靴底付きバッグ(06.11.29R)
 持っているバッグを地面に置くことに抵抗感を覚える人向けに開発したバッグ。ペットの散歩用として人気。

キャンドルクロック(06.12.6R)
長さ24cmの蜜ロウ製キャンドル。キャンドルに目盛を刻み、そこにクギを打つ。キャンドルが燃焼するとクギが下の鉄製の受け皿に落ちてその音で時間経過がわかるもの。

車輪付き雪かき用シャベル(06.12.18R)
 取っ手とスコップの間に自転車の車輪のような輪がついており、スコップの雪は取っ手を下に押すだけで捨てることができる。てこの力にて楽に扱える。

小物発見器(07.1.24R)
 普段よく使う小物に取りつける受信機4個と、テレビのリモコン型の送信機1個で構成。カギなどを置き忘れたとき、リモコンのボタンを押すと、受信機のアラーム音が鳴ってありかを知らせてくれる。10mまでOK。
→ケータイの置き忘れにも便利? 送信機の置き忘れに注意!

キックガード(07.1.26R)
 車の運転席のヘッドレストに装着するビニールレザー製のシート。子供が前の座席を蹴って汚すのを防ぐ。

居眠り防止メガネ(07.1.31R)
 居眠りしたときの頭の傾きを感知して振動するメガネ。感知角度を4段階から選び、内蔵モーターの働きでブルブルと振動し、頭を起こすと振動が止まる。

06/11/15

窒素ガスでタバコの害を減らす(06.8.16N)
 タバコに窒素ガスを吸着させることで、吸ったときの燃焼温度が下がり、酸化反応を抑えてタールの発生を抑える。
 
キャンデー包み紙でバッグ(06.8.23R)
 キャンデーの包み紙を細かく折って組み合わせたバッグで、イラストや文字が見え隠れする。印刷の失敗や商品の製造中止で廃棄される印刷物を再利用する。
→財布その他も可能?

トラックの荷台延長(06.8.28R)
 トラックのテールゲートの内側に鉄製パネルをネジで取りつける。テールゲートを開けて倒し、パネルに内蔵されている延長板を引き出して延長スペースを作る。
 
もんじゃの作り方Tシャツ(06.9.10R)
 もんじゃ焼きの作り方を5段階に分け、図案化してTシャツにプリントしたもの。
→ダンスの踊り方などいろいろ利用できそう ……

研究記録用ノート(06.9.12N)
 中抜きができないよう連番表示にし、研究記録を法的証拠書類にするために、記入者と確認者がサインする形式のノート。発明者の特定や研究実施のチェックなどが目的。

豆電球スイッチ(06.9.18R)
 任意の豆電球をソケットから抜いて、このスイッチに取り替えるとその電線につながる豆電球の点灯と消灯をワンタッチで行える。

着色コーヒー(06.10.9R)
 食用色素と香料を添加して、メロン、梅、バラ、抹茶などの色と香りを楽しめる。

電子譜面台(06.10.18R)
 画面に楽譜を表示し、画面に触れるかフットペダルでスムーズに譜めくりができる。米国製。

06/9/15

ハサミ型シュレッダー(06.6.9R)
 5枚の刃を重ねたハサミで、最小で5mm四方に切ることができるシュレッダー。持ち運びが簡単 1890円。(http://www.rakuten.co.jp/alpha/)

バネ仕掛けの書類とじ器(06.6.26R)
 ステープラーを改良し、二重仕掛けのバネにしたもので、ステープラーに比べて25%の力で綴じることができる。

自宅用ゴルフ練習機(06.7.17R)
 長さ1.8m巾22cmの木枠の中ほどに、半円の穴を開けた板があり、その穴に向けてパターでボールを打つもの。数分練習すると大半の人が穴を通せるようになる。

ドットコードでパソコン操作(06.7.18N)
 本などへ印刷したドットコードをパソコンに接続したタッチペンで読み取り、パソコンを制御する。サイトへ自動接続でき、キーボード入力が不要になる。

翼の氷解凍法(06.7.24R)
 飛行機の翼表面に、極薄の特殊な伝導体を張り、それに弱い電流を流して解凍するもの。氷を一瞬で滑り落とすことができる。登山靴や自動車のタイヤなど応用範囲は広い。
→車のフロントガラスや屋根、住宅の屋根などに使えそう。

骨伝導の携帯電話レシーバー(06.7.24N)
 セラミックを用いた圧電式骨伝導技術を使い、音の振動を耳の鼓膜ではなく頭蓋骨から聴覚神経に伝えるもの。高齢者や難聴者などでも明瞭な通話が可能になる。

多目的シェルター(06.8.9R)
 屋根膜と数本のチューブ状フレームを一体化し、このフレームに空気を充填してかまぼこ状のテント形を保つ。専用送風機を使うと1分で設営できる。いったん設営したら後は無送風でよい。
→簡易ガレージや災害時の避難場所に有効かも ……

ダイヤル式印鑑(06.8.13R)
 本体軸にダイヤルを設け、ダイヤル番号により印影の模様が64通りに変化するセキュリティ機能を有する印鑑。ステンレス製で受注生産方式。発売元は三菱鉛筆。

堂々と渡せるわいろ(06.8.16R)
 「おぬしもワルよのぉ」時代劇でおなじみの悪徳商人が悪代官にわいろとして手渡す小判を模したパイ菓子。木箱をイメージした紙箱の中に、小判型の容器に入れた和風パイ入れたもの。9個入り3000円。(http://www.yamabukiiro.com)

06/5/31

仮眠用の枕(06.4.17R)
 45度の傾斜を持ったクッション付きの枕で、真ん中に顔がすっぽり入る穴がある。また、枕の手前からクッション入りの帯が出ており、首や胸を保護する。
→車用も可能?

ペット用マイクロチップ(06.4.17N)
 直径2ミリ、長さ11ミリの円筒形カプセルで、個体識別番号が記録されており、保健所などの専用の読み取り機で判別する。迷子や捨て犬、捨て猫の防止用。
→個人の重要物品にも利用可能?

リンク2ソックス(06.4.24R)
 靴下にリボン状の輪を付けて、その輪にプラスチックのループを引っ掛けて両方の靴下をつなぎ止める。洗濯してもとれないので靴下の分離を防止できる。

ショック吸収するシャベル(06.5.1R)
 シャベルの取っ手を支えている両脇の留め金にスプリングを入れたもの。
肩や肘への負担を小さくできる。

エレベーターで宇宙に(06.5.11N)
 上空36000キロメートルにある静止衛星に、カーボンナノチューブによる移動通路を設けてエレベーターで移動するもの。低コストでの移動が可能。

歩行補助具(06.5.22N)
 金属製の中敷きがバネでつま先に向かって上がる。靴の中に入れて履くだけで自然につま先が上がり、段差でのつまずきを防ぐことができる。

ペットボトルホルダー(06.5.22R)
 ペットボトルの蓋に固定するクリップ状の板で、手提げバッグやズボンのベルトに装着できる。散歩や野外レジャー用。

紫外線吸収ガラス(06.5.22N)
ガラス中にナノメートルレベルの半導体微粒子と希土類元素を分散させたもので、紫外線を各色に変換できる。白色LEDの光源に利用が可能。
→蛍光灯にいずれ取って代わるかも?

iPod用ネクタイ(06.5.29R)
 アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod」用のポケットを裏面に設けたネクタイで、スマートに音楽を楽しめる。
→iPod以外にも種々の物品を入れて、隠しポケット的になるかも?

06/4/15

インテリゴーグル(06.2.12R)
 マイクロプロセッサと映像装置を内蔵したゴーグル。泳ぎながら、日時、ラップタイム、脈拍数などが表示され、知ることができる。鼻の両側に走っている血管をチップで測定する。
→マラソンや室内運動具などにも使えそう ……

傷つきにくいCD(06.3.6R)
 CDの円周表面に微細な突起を複数個設け、かつCD表面を特殊なポリマーの膜で覆ったもの。数年間の開発期間と数百万ドルを投じて完成した。

バーチャルピアノ(06.3.8N)
 ピアノの鍵盤のイメージを赤外線レーザーで机上に投影し、楽器演奏が楽しめる装置。位置検知レーザーを2本にし、動きの時間差を感知して指の早さで音の強弱が表現できる。パーカッション用もある。
→立体的三次元用はできないものか ……

扇風機用フィルター付きカバー(06.3.13R)
 扇風機の外輪と同じ大きさの半円形のフィルター付きカバー2枚を取り付けて使用する。扇風機の後方から入る汚れた空気はフィルターにて清浄化され、花粉やホコリなどを含んだ空気をクリーンにする。
→掃除機の排出口に使える? ……

背負い型テント(06.3.20R)
 ジャケットの中に一人用のテントや棒、杭などが入っており、必要に応じて手軽にテントを組み立てることができる。ジャケットの袖のポケットには、懐中電灯、薬、手袋などをしまっておける。
→小型にして、臨時トイレになる? ……

防水キーボード(06.3.29R)
 キーボード内部の電子部品とキーの間にシリコンゴムの板を仕込んだもの。
 入り込んだ液体はキーボードを傾けて排出できる。
エンジン(http://www.tanomi.com/nipponstyle/)がサイト上で販売。
→携帯電話用は? ……(すでにある?)

バーベキュー用フォーク(06.4.9R)
 先端の2枚の歯の他に、フォークの下部、両脇に2まいずつの歯がある。
 両脇の歯は内側にカーブして、ここに肉を引っ掛けるようにして返すので、肉がフォークから滑り落ちない。

オルゴール付き腕時計(06.4.12R)
 時計のネジを巻くと、モーツアルトの魔笛のメロディーが流れる、オルゴール搭載型の腕時計。長さ53mm巾36mm厚さ14mm。ヴィヴァルディの「四季」もある。
→音色を電子的に記憶させて再生すれば、より小型になるかも ……

06/1/31

自分仕様のキーボード(05.12.19R)
 所定サイズのパネルに、1~25までの数字がついた25個のキーを設けたもの。専用のソフトをパソコンにインストールし、各キーの機能を指定して使用する。キー配置は粘着式にて自由に配置できる。但し文字入力には一般のキーボードを用いる。

X型蛍光灯(05.12.21R)
 X字型の蛍光灯で、コネクターを使って連続的に配置ができる。明るさを加減できる調光器にも対応する。

片手で切れるトイレットペーパーホルダー(06.1.18R)
 ペーパーを収納する2個並んだリングの下部にカッター部がついたホルダーで、ホルダーに触れずに片手でペーパーカットができる。切れ端が垂れ下がり、つまみやすい。

ゼンマイ式自転車(06.1.24N)
 後輪のブレーキの部分にゼンマイを取り付け、ブレーキをかけるときにゼンマイにエネルギーをため込み、発車時はブレーキを離すと自動的に発進する。
→以前に同じ構想を持ったことがあったが、実現はしなかった。古い自転車でブレーキをかけるとき、きーきーと耳障りな音を発することをよく見かけるが、このゼンマイ方式だと楽にブレーキがかけられるのでは ……

指輪型リモコン(06.1.26N)
 人差し指にはめて、親指のみで操作できるリモコン装置。テレビの時は画面上にポインターを出して操作し、このリモコンの中央のタッチパッドと、その左右のスクロールスイッチにてポインターを動かす。複数機器の統合リモコンとしての利用を想定している。
→体の不自由な人など、各種のリモコンを探すことなく便利かもしれない。