よい発明をするには、よい素材とその素材をうまく結びつけることが大切です。ほとんどの発明は、既知の情報・経験を互いに結合させて生まれます。つまり、情報が豊富であれば、その結合も容易になります。
 ここでは、日頃見聞した情報の中からヒントになりそうなものを、コメントをつけてご紹介します。ただ読むだけではなく、「自分だったらこう考える」という目でとらえると、新しいアイデア・ヒントが得られるかもしれません。どうぞ情報収集とヒラメキトレーニングに役立ててください。

(Nは日刊工業新聞、Rは日経流通新聞をあらわします。タイトルは記事タイトルと同じとは限りません。本文は新たに書き起こしたものです)

05/12/15

パター練習セット(05.8.8R)
 穴のある台にセンサー内蔵のボールを載せて、パターで打つと方向や強さを感知してレーザー光線が出る。光線の焦点が標的に当たるとカップインしたことになる。穴にボールが入ると音が出る。

人力水上バイク(05.8.10R)
 フロートのついたフレーム上に立ってハンドルを握り、膝を屈伸させ、後方下部の羽根を上下させて進むもの。最高速度は時速28km。
→新しいスポーツとなるか?

メッセージバックル(05.8.29R)
 LED付きのベルトバックルで、ボタン操作で文字などを入力し、文字等を流して表示する。
→以前、帽子用にLEDを付けたらと思ったことがある。このバックルはPR用に面白いかも …… 

発電バックパック(05.9.12N)
 背負って歩くと自動的に発電するバックパック。歩くときの身体と荷物の上下動を利用してモーターが動いて発電する。テストでは約7.4ワットが発電できた。
→充電もできれば多用途に使えそう ……

ゴルフボールファインダー(05.9.14R)
 光の波長選別機能のあるメガネで、白いゴルフボールだけを鮮明に浮かび上がらせ、ラフやフェアウェーのボールを簡単に見つけられる。

二人三脚スリッパ(05.9.19R)
 左右一対のスリッパを側面で接着して一体化したもの。15色が用意されている。

冷水天井冷房システム(05.10.4N)
 直径15cmの金属パイプを天井に等間隔に並べ、冷水を通して結露を発生させ、室内の空気の冷却・除湿を行う。エアコンの半分以下の消費電力で、室温25度、湿度55%の環境を作り出せる。
→以前、同じことを考えたことがあったが、実行はしなかった。

ライダーズジャケット(05.10.31R)
 LEDの付いた帯をジャケットの背中に取り付け、バイクの方向指示器につなぐと、右左折のときに自動的に点滅する。接触事故や追突事故を防ぐことができる。
→ゲレンデでスキーをする時用に似たことを考えたことがある。

偽札チェッカーペン(05.11.4R)
 紫外線照射機能を有するペンで、紙幣を照らすことで偽札かどうかを判別できる。海外紙幣用。

足用マウス(05.11.7N)
 足でパソコンを操作するマウスで、手の不自由な人などが対象。従来のスリッパ型に比べ、かかとを付けて操作するので使いやすく疲れにくい。
→右クリックもできるのだろうか?

Y型ペン(05.11.14R)
 Yの股のところに人差し指をのせ、ペンの軸を親指と中指で軽く握って書くもの。ペンが握りにくい人にも好評。

ハエ取り機(05.11.28R)
 棒状の本体にファンとモーターを組み込み、大小2本のノズルがある。ハエに向かって小ノズルから樟脳を含んだ空気を吹きかけて麻痺させ、大ノズルで吸引するもの。
→部屋に樟脳を置いておくと、ハエの動きが鈍くなる?

侵入防止つっかい棒(05.12.5R)
 スチール棒の両端に固いゴムがついている。片方はV型で他方は円形の吸盤。V部分をドアの取っ手の下に差し込み、吸盤を床に吸い付けてつっかい棒にする。 ドアを外から押すと吸盤は床に密着し、強く押すほどドアは開きにくくなる仕組み。
→昔は戸の背に当てる心張り棒を使っていた。(引き戸用)


05/9/15

水粒子で髪に潤い(05.6.1N)
 数万分の1ミリメートルの水粒子を発生させるドライヤーで、髪に潤い、ツヤなどを与え、はりを取りもどすもの。この水粒子は電荷を帯びた弱酸性で、髪のキューティクルを引きしめる。
→ペットにも有効?

常軌を逸した定規(05.6.1R)
 100ミクロン(1ミリの10分の1)の目盛が刻まれた直定規で、チタン製。
→実用性は?

+−なしのドライバー(05.6.3N)
 回転体を有するドライバーで、平らなネジの頭に接触し、摩擦を利用して引っ掻いてネジを回すもの。

虫よけうちわ(05.6.6R)
 虫の嫌がる特殊インクで表面を印刷したうちわで、普通のうちわ同様に使える。
→以前に考えたことがある。実施はしなかった。

DVD・CD保護カバー(05.6.27R)
 ディスクの上にかぶせる保護用の薄いポリマー製のカバーで、ぴったりとディスクに密着し、そのまま再生ができる。交換も可能。
→表面に傷がつかないのは便利かも ……

手ぶら傘(05.7.10R)
 柄の先端にフレキシブルアームをつけたもので、傘が体の中心に来るようにアームを肩に固定すると両手が使える。子供用の傘。
→自転車用としても有効なのだろうか ……

羽ばたくタコ(05.7.22N)
 鳥の形に似せたタコで、主翼を羽ばたかせて飛ぶ。モーター駆動。


05/6/15

2頭懐中電灯(05.3.13R)
 本体の前と後に電球のある懐中電灯。後のライトは回転可能で足元を照らせる。アメリカ特許取得済。
→スイッチが別々にあるので、通常の懐中電灯としても使える。本体が自由に曲がれば2方向を同時に照らせて便利かも ……

トランポリンボート(05.3.21R)
 空気で膨らませる円形ボートの中央にジャンプネットがあり、トランポリンとして使える。このネットを取り外すと簡易プールやボートとして使える。
→少し大きめにしたら、布で覆ってテントや脱衣場所としても使えそう ……

子供のアイデアを商品化(05.3.30R)
 米国人ノーマン・ゴールドスティーン氏の発案で、子供からアイデアを聞き出し、出願を支援し、商品化をする会社。6才の発明家もいる。
→子供以外に、女性や高齢者、身障者向けもできないものか ……

ペン先すーぴぃ(05.2.8R)
 手持ちの掃除機ホースに巻きつけて隙間や隅の掃除がしやすくなるもので、主婦の発明品。弾力があるのでいろいろな部分の掃除ができる。
→逆流させてダストなどの吹き飛ばしに使える? ……

電子インクの時計を開発中(05.4.21N)
 黒と白の微粒子を入れたマイクロカプセルをフィルム上に配置し、電界をかけると白黒の粒子が移動し、時刻を浮かび上がらせる。紙のように折り曲げができる。
→電子ポスターなどへも利用可能になるのでは ……

フロッギーアンブレラ(05.4.22R)
 カエルの形を模した子供用の雨傘で、開くと傘の上にカエルの目が付いており、その下に口がプリントされている。
→帽子などいろいろなものに使えそう ……

変化する帽子(05.5.9R)
 キャップの頭頂部がファスナーやホックで着脱でき、サンバイザーとしても使えるもの。
→ブーツにもこの方式が使える? ……(すでにあるのかも)

火傷しにくいハンダごて(05.5.16R)
 先端に電気を通しやすい素材を用いて、通電後数秒で使用可能になり、スイッチを切ると急速に冷めるので火傷しにくいコードレスハンダごて。
→電池式なので携帯に便利

ユニークなマウスパッド(05.5.18R)
 みそ汁、牛丼、カレーライスなどの写真を転写した円形マウスパッド。
 裏面は粘着仕様なので、いろいろな場所に貼って楽しめる。
→風景、タレント写真、キャラクターなど多用なパターンが可能 ……

3次元マウス(05.5.27N)
 釧路高専を卒業した柳堀さんの発明によるCCDカメラ付きのマウス。
 底面にCCDカメラを内蔵し、2次元のカーソル移動は一定間隔の模様が付いたマウスパッド上を滑らせて行い、3次元空間への移動はマウスをパッド上に持ち上げ、模様の間隔が変化するのをとらえて入力する。
 2次元CADなど複雑な入力操作が必要な用途などに応用が期待される。
 特許出願中。

05/3/15

使い捨てまな板(05.1.17R)
 吸水ポリマー板の両面に、水を通す薄いプラスチック板を貼り付けたもの。
使用後はプラスチック板をはがして新しい面を使える。ポリマーは土にもどる性質なので、そのまま捨てられる。

フロッグティッシュボックスカバー(05.1.28R)
 カエル型のティッシュボックスカバーで、背中からティッシュペーパーを取り出せる。縦25cm,横32cm,高さ23cmと大きめのサイズ。
→いろいろなデザインが可能と思う。カンガルーなどは ?

解けない靴ひも(05.1.31R)
 靴ひもの付属品で、2つの穴のあいたチューブ2本を用いる。途中まで靴を通した靴ひもの先をチューブに通し、もう一方の穴に反対方向に通して使用する。

取っ手がついたふろしき(05.2.16R)
 ふろしきの両端に磁石がついたふろしき。物を置いて対角線を結び、残りの対角にある磁石をくっつけるだけで取っ手になる。

バネのついたシューズ(05.2.21R)
 靴のかかとが少し上がっており、かかと下にコイルバネがついている。
バネのクッションでかかとや膝への衝撃を緩和する。
→ジャンプしたらどうなるのか?バスケット、幅跳び、高跳びなど

ペンキ缶用ポケット付きエプロン(05.2.28R)
 エプロンの前にポケットがあり、ここにペンキ缶を入れて使用する。
 両手が使えて作業に便利。
→刷毛その他の物品も収納できると便利かも ……

ランセット針(05.3.7N)
 蚊に刺されても痛みを感じないことをヒントに、蚊の針をまねた形状の血糖測定用の針。外周にギザギザを多数有し、長さ1mm,太さ0.12mm。
→普通の注射針に使えないものか ……

05/1/15

女性のひざまくら(04.10.25R)
正座した女性の腰から下をかたどった枕で、発泡ウレタン製。スカートは取り外して選択できる。
→うたた寝の時にイイかも ……。男性のひざまくらは要?不要?
 人によっては膝の開閉を希望するかも ……??


緊急報知機(04.11.1R)
 発作や失神などで突然倒れたときに、録音メッセージ(名前、病状、連絡先など)を発して周囲に知らせる携帯機器。内蔵のチップが体位の変化、倒れたときの衝撃から録音を流すかどうかを判断する。
→紐を付けて、防犯ベル機能も付けたら ……?

火災防止コンセント(04.11.1N)
 地震のレベルを内蔵センサーで感知し、震度7では漏電ブレーカーを遮断する。
平常時は通常のコンセントとして使用できる。
→ガスの元栓も遮断するようにできないだろうか ……

帽子マフラー(04.12.6R)
 帽子の先を長く伸ばしてマフラー兼用にしたもの。帽子をかぶり、その先を首元に巻きつけて使用する。
→帽子のみとして使用するとき、先の部分はどうするのだろうか。うまく結んでまとめるとニューファッションになる ……??

ティッシュリング(04.12.15R)
 直径10cmの銀色の輪で、箱からつまみ出したティッシュペーパーの束の中央に置いて使用する。ファッション感覚商品。
→通常の使い方より重くなるので、車の中では安定して使えるかも?
 リングの表面に文字やイラストを入れる手もある ……?

スポーツウォール(04.12.20R)
 中にマイクロチップやセンサーを内蔵したウォール。球が当たるとその方向やスピードを感知し、スコアボードに表示する。ウォール表面には標的があり、球が命中すると明かりがつく。テニスやゴルフその他に対応する。
→アレンジすると新しいスポーツが生まれそう ……

水流皿洗いブラシ(04.12.27R)
 流しの水道の根元に取り付け、洗うときは洗剤と水が噴出し、ブラシを水流で回転させる。ハンドルのボタンで回転速度や洗剤噴出量が調整できる。
→ブラシをソフトにして、介護時に使えるかも ……

チョコビール(05.1.12R)
 チョコレートとビールを組み合わせたビール。米国製品。
→どんな味がするのだろう。珈琲その他の飲料とブレンドしたりいろいろ考えられる。試しているうちに、面白いものができるかもしれない。

04/10/15

紫外線LED(04.6.29N)
 青色LEDより波長が短く、白色発光に使えるLED。
 窒化ガリウム半導体をベースにしている。消費電力は蛍光灯の約半分、電球の約1/8である。
→蛍光灯に取って代わるかも ……

曲がるまな板(04.6.30N)
 樹脂に超微粒の抗菌剤を練り込んだシート状のまな板。
→筒状に丸められると、キャンプなど携帯に便利かも ……

空飛ぶ水上スキー(04.7.10R)
 板の下方に翼を設けた水中翼船方式の水上スキーで、人体とボードは水上に位置したまま前進できる。体重のかけ方で、スキー全体を空中に飛び上がらせたり回転させたりできる。
→多人数で用いると新たなショーになる?

携タイ電話(04.7.13R)
 携帯電話がつるせるネクタイ。ネクタイの下端にフックが縫い込まれており、そこに携帯電話のストラップを引っ掛けて吊せる。ネクタイを首にかけてネクタイの結び目を上に引くとファスナーがスライドして簡単に装着できる。

発明大学校開校(04.8.30N)
 アイデアの発想から試作、特許・マーケティング、資金調達までのコツを学問的に体系化した”発明思考学”を指導する。9月から1期生30人を募集する。
ロダン21が運営する。

コンプレッサーのない冷蔵庫(04.8.31N)
 スターリングエンジンを使った冷蔵庫で、冷却効果が高く消費電力が少ない。
 静音性に優れた効果がある。(スターリングエンジン ……外から加熱してシリンダー内の空気を膨張させ、また冷やして収縮させてピストンを動かすエンジン。1816年に英国で発明された)
→ホテルなどベッドと冷蔵庫が同室の場合などいいかもしれない。

口中に入れるダイエット補助具(04.9.25R)
 上あごの形に合わせて作ったアクリル製のパッドを口中にはめ込んで、口の中のスペースを小さくし、口に運ぶ食品の量を制限するもの。食前にはめ込み、食後には取り外しておく。
→容積の異なるものを用意しておき、徐々に変えていくとよいかも ……

ショッピングカート盗難防止システム(04.10.11R)
 カートが駐車場など店の所定の場所から外に出ようとすると、無線方式で前輪から車輪の動きを止めるストッパーが飛び出してカートを止める。リモコン大の解放器をストッパーに当てて解除できる。
→他のものにも応用可能

04/6/29

磁石付き手袋(04.4.27R)
 手の甲に強力磁石を取り付け、釘やカナズチなどをとめておけるもの。
 指先部分はカットして指が出せるようになっている。
→落とした釘も拾いやすい

縦置きできる自転車(04.4.29R)
 脚立の足のようなフレームが荷台部分に付いていて、自転車を立てて置ける。
 ハンドルは二つ折りできる。
→駐輪スペースが小さくてすむので、よさそう

水入り歯ブラシ(04.5.8R)
 柄の部分に水を入れ、そこを押すとブラシの根本の穴から水がでる。
 どこでも歯磨きできる。
→柄を押して歯磨き粉が出るものはあったように思う

引き出し付きスニーカー(04.5.22R)
 土踏まずのところに9cm×5cmの引き出しが付いているスニーカー。
 クレジットカード、カギ、小銭などが入れられる。
→靴を盗まれないように ……

光るうちわ(04.5.25N)
 うちわの柄に圧電素子を組み込み、あおぐときの振動で発電し、発光ダイオードが点灯する。
→LEDが棒状に光り、振ると文字が出るものはあったが …

血圧上昇抑える食パン(04.6.2N)
 温州みかんの果肉をペースト状にし、グルタミン酸ナトリウムを加えてかき混ぜ、一晩寝かしてギャバを増加させてパン生地に練り込んで作った食パン。
 血圧の上昇を抑える効果があるとされるギャバを発芽玄米の4倍含んでいる
→他にガン細胞を死滅させるフコイダンや、肌によいコラーゲンを含ませたりして、種々のパンができそう。

カニのような自転車(04.6.5R)
 車輪が左右に付いている自転車。真ん中に座った乗り手が左右の車輪を両手で操り、ペダルをこぐ方向で左又は右に進む。
→進行方向を見るために首が疲れないだろうか ……

冷蔵棺(04.6.7N)
 棺台にクーラー機構を組み込み、ドライアイスなしでも棺を冷やすことができる。センサーで一定温度を保つ。
→以前、当会会員で同じようなものを発明した人がいた。

水力発電便器(04.6.10R)
 洗浄水が流れる際に羽根車が回転し、発電する便器の自動洗浄システム。
 水を流すためのバルブの開閉やセンサー稼働に必要な電力をまかなう。

エアコン付き帽子(04.6.19R)
 氷で帽子の中のパイプを冷やし、このパイプ内の空気を帽子の中に送り込むもの。小型扇風機を内蔵している。
→逆に、暖まる帽子はできないものか ……

04/3/31

自動車のハンドル用テーブル(04.1.14N)
 フック2本を本体から引き出し、ハンドルに引っ掛けて設置するもので、好みの角度に設定できる。パソコンや食品などを載せて、運転席に座りながら作業や食事ができる。
→トラックやタクシーの運転手さんに喜ばれるかも

ニューゴルフパター(04.1.20R)
 短めのアームの上端を持って振り子のように振り下ろしてパッティングする。
 体をホールに正対させて行うので、距離感がつかみやすい。公式競技にも使用可能。スゥェーデン製。

導電性高分子で人口筋肉(04.2.2N)
 金属板に導電性高分子膜を形成したシートを束ねて取り付けたもので、電圧を加えると人の筋肉のように伸縮し、乾電池を電源に使える。ロボットや介護機器への利用が考えられている。
→パワーによっては広範囲な利用がありそう。一つ考えてみては?

巻物状のピアノ(04.3.16R)
 シート状のピアノで、スピーカーを内蔵し、広げてスイッチを入れるとすぐに演奏できる。音色も豊富で、ピアノやバイオリンなど100種類の音が出せる。
→携帯に便利なところがすばらしい。持ち歩いてすぐに練習できる。

バーチャルキーボード(04.3.20R)
 逆T字形のデバイスからレーザー光線を放射して、机の上にキーボードのイメージを作る。これを打つと赤外線センサーが指の動きを感知し、シグナルを送る。
折り畳んでポケットにも入れられる。
→現在、商品化に向けて活動中とのことで、現物を見るのが楽しみである。

備長炭珍味(04.3.25R)
 カシューナッツやカボチャの種に糖蜜をかけ、小麦粉と備長炭の微粉末、寒梅粉をブレンドした衣をコーティングし、下味をつけたもの。炭による腸内の活性化の効果も期待されている。
→どんな味がするのだろう。同じ黒なら、食品によってはイカスミコーティングも考えられるのでは?