2002/2003

03/12/25

カニ用ハサミ(03.9.18R)
 2枚刃の中心に第3の刃を備えたハサミ。この第3の刃をカニの足に差し込んで切り進むと、カニの足がきれいに縦半分に分かれて、身が取り出しやすい。
→筒状の殻の中の身を取り出すということでは、エビにも使える?

開けやすいワインのコルク(03.9.27R)
 カプセルとコルクとキャップから成り立っており、カプセルを数回ねじると瓶から外れ、同時にカプセルの内側のコルクも一緒に抜けるので、コルクスクリューなしで開けられる。カリフォルニア大学教授の発明。

頭を冷やす帽子(03.9.30R)
 吸水性の高い布が帽子の後ろにあり、これに水を含ませて気化熱で首を冷やすもの。日曜発明ギャラリー(http://www.coolbit.jp)の開発商品。
→帽子全体を冷やす方式もあるのでは ……

立ったままで雑草除去(03.9.30R)
 パイプの先に細身のシャベルとギザ歯を設けたもので、雑草の根に突き刺し、柄を回せば根本から簡単に切り取れる。女性発明家の考案品。

空気で造水・水で空冷(03.10.13N)
 空気から水分を抽出し、凝縮・ろ過して浄化することにより、冷たい飲料水を作る装置。もう一つは超微粒の霧を放出して周りの空気を即座に16度まで冷やす装置。いずれも米国の企業が開発した。
→装置の詳細がわからないのが残念

全方向に移動できる電動車イス(03.11.5N)
 斜め45度に推力を持つ4つのゴム球(車輪にあたる)を個別に制御し、前後左右と180度の回転が自由に行える。円球ノブの回転と角度で好きな方向に動かすことができる。
→トイレなどで重宝するのでは ……

車の自動スライドドア(03.11.14N)
 ドアの前に立つと、赤外線センサーが人を検知してドアロックを解除、さらにドア下部に足を差し入れると、非接触の赤外線センサーがスイッチを入れて自動的に開く。同じ動作で外から閉められる。
→両手がふさがっているときには便利

電気不要の電球(03.11.22R)
 電球の中に発光性の不活性ガスを入れ、それに無線周波数を当ててガスを発光させるもの。30cmから8mまでの距離でリモコン操作が可能。
→電線不要の画期的発明では?屋外などで重宝しそう

03/9/13

冷却機能付き樽詰めビール(03.3.26N)
 水の気化熱を利用して冷やす。樽の内側に封入された水が、レバーを引くと水蒸気になり、内部で氷を発生させる。ドイツのゼオテック社の開発品を契約輸入して販売する。
→原理がイマイチ不明である。無電源で氷ができるので、屋外での氷製造機としても使えそう。

ニー・プロテクター(03.7.5R)
 床にひざまずいて仕事をするときのために、ひざにつけるプロテクター。3つの車輪で360度回転できる。米国の特許。
→ローラースケートと組み合わせて、手や背中にもローラーをつけると新しい遊びになるかも ……

部屋のリモコンカギ(03.7.30N)
 部屋の内側に無線式のドアロックや携帯リモコンを装備し、外出先から電話をかけて部屋のカギの開閉ができる。ドアの外側に鍵穴がでないので、ピッキング防止にもなる。
→部屋のリモコンカギはいつか出ると思っていた。しかし、故障したときはどうするのだろう?

手提げバッグになる帽子(03.8.21R)
 耳あて付きの帽子で、耳あてが取っ手の役割をする。財布や手帳などの小物を入れられる。
→床などに安定して立てて置けるとよいかも ……

階段昇降キャリーカート(03.9.12N)
 昇降時に階段に沿って斜めに補助レールが出るので、小さな力で荷物を運べる。平地は車輪のみ、階段は車輪とレールで走行する。
→階段で思わず手を離したらどうなるのだろう?

03/6/30

エアバッグ付きスキーウエア(03.3.29R)
 スキージャケットにエアバッグとセンサーを内蔵。レーダーにて障害物を感知し、演算して衝突回避不可のときは自動的にエアバッグが開く。
→車や自転車にも使えそう?

折り畳める時計(03.4.29R)
 鉄製の骨組みだけの時計で、棒の先に時刻を示す丸い玉がついている。
 傘のように骨組みを閉じたり広げたりできる。

鉄が50年さびない塗料(03.5.21N)
 特殊加工した亜鉛とアルミニウム粉末を樹脂に混ぜて、鉄の上に被膜形成する塗料。通電性があり、亜鉛がアルミとの調和にて安定し、防錆効果を長く持続する。

ガムを広告媒体に(03.5.23N)
 名刺や宣伝メッセージを刷り込んだ広告宣伝ツールガム。発注者の自作デザインも可能。
→ペロペロキャンディーやアイスクリームの表面などにも応用できそう。

松葉杖用腰掛けシート(03.5.24R)
 2本の松葉杖の間にシートをブランコのように吊り下げたもの。
 このシート上に腰を下ろすと、両方の松葉杖が椅子の足の役目を果たして体重を支える。
 →3本の棒を用いたステッキ状のもので同様のものがある。

ドア・アンサリング・マシン(03.5.31R)
 ドアもしくはドアの横に取り付け、訪問者はボタンを押してメッセージを話し、これを録音する。家主が帰宅したとき、ランプ点滅でメッセージの有無を知り、再生して聞くことができる。
 →ついでに顔の画像も録画再生できれば面白い。

傘ほたる(03.6.12R)
 傘の取っ手が懐中電灯になっており、スイッチを入れると支柱が光るもの。
 取っ手を取り外して、懐中電灯としても使用できる。
 →広げた傘の周囲も光れば、より目立って事故防止につながるかも ……

磁石ペンでメモ書き(03.6.13N)
 磁性粉封入の磁石シートによるデスクマットの上に、磁性ペンを走らせると、磁性粉を上側に引きつけて文字や図形の表示ができる。
 消去はイレイザーを当てて行う。
→小板体にして、簡易メモ板として多様に使えそう ……

03/3/29

移動式駐輪システム(03.1.14N)
 コンテナタイプで移動可能な駐輪システム。空きスペースがあれば簡単に設置・撤去ができる。内部ホルダーが左右にスライドできるので、簡単に自転車の出し入れができる。
→バイク用も可能?

彼氏の腕枕(03.1.14R)
 男性の上半身の左半分をかたどった枕で、頭をのせる腕部分と抱き枕の心地よさを兼ね備える。
→彼女の○○枕というのは?

ウエットティッシュ製造器(03.1.20N)
 容器に専用ティッシュと水を入れておくと、温かいウェットティッシュが作れる。70度Cのお湯で保温するので、低温殺菌ができる。赤ちゃんのお尻ふき用として使われている。

宣伝自転車(03.1.23N)
 自転車の車輪側面に広告板を取り付け、走る広告媒体としたもの。
 地域に密着した店や企業の広告を対象に、人は動くものに目が行く習性を利用した。
→この手は探せばまだありそう ……

ワイヤレス・ロケーター(03.1.23R)
 なくしやすいものに小円盤状のロケーターを取り付け、そのものが見当たらないときに、別の本体にあるボタンを押すと、9メートル以内ならロケーターが音を出して知らせる。
→カギが見当たらないときにはいいかも ……

電子薬箱(03.1.24N)
 薬を飲むため薬箱を開けたときに、その時刻と飲んだ薬の種類が自動的に記憶され、点滅表示する。飲み忘れ防止用。
→タバコを入れておくと、節煙用に使える?

カラフル碁石 (03.3.13R)
 硬質プラスチックに塗料を練り込み、赤、青、黄、ピンクの4種類とした碁石。 子供に興味を持ってもらうように考えた。
→将棋にも応用できそう ……

03/1/17

文章で時刻む時計(02.11.19R)
 組み合わせプラスチックチューブ(6×50cm)に英語で12刻みに時刻が書かれている。チューブが回転して時を知らせる。オランダ製。
→光ったり音を出したりしてディスプレイ用になるかも ……

エスカレーターの手すりに広告(02.11.28N)
 広告を印刷したフィルムを手すりに張り付けて使用する。寿命は約3ヶ月。

4方向積み降ろしトラック(02.11.26N)
 トラックのフロント以外、天井を含む4方向が開いて貨物の積み降ろしができる。両サイドはウィング式に開く。

U字コード付き携帯電話(02.12.5N)
 U形コードの付いた携帯電話で、引くと電源を切っていても緊急電源が入り、セットしていた連絡先に接続する。事故などでの使用を想定。

里芋の皮取り機(02.12.10N)
 トレーに水を張り、金網製のかごにヘタを取った里芋を入れ、回転させて皮を取る。手が痒くならず能率よく皮がむける。

漆塗り名刺(02.12.11N)
 透明のPET樹脂に下地となる漆を塗り、その上に顔料を混ぜた別の漆で社名や名前を印刷する。文字が盛り上がって高級感がでる。

LED発電(02.12.18N)
 LED(発光ダイオード)の赤外光を受光して光発電するICモジュールを開発した。キーシステムへの利用を実現化している。

マウスで認証(02.12.19R)
 マウスを使ったインターネットの認証システム。バーコードリーダーを兼ねたマウスがコードを読み取り、パスワードを打ち込まなくてもサイトにログインできる。表面上は見えない隠しバーコードを専用マウスが読み取るもの。

二股眼鏡フレーム(02.12.24N)
 耳にかかるモダン部分を二股にしたもので、耳の裏側と側頭にV字型に挟まり、フィットするのでズレにくい。



02/11/9


車椅子になるスーツケース(02.8.13R)
 折り畳むとスーツケースになる車椅子。縦49cm、横46cm、幅15cmで重さは6.5kg。体重100kgまでOK。

地中熱で冷暖房(02.8.22N)
 地面下数十m〜100mくらいまでチューブパイプを入れ、内部に水を循環させ、ヒートポンプで汲みあげる。地中温度は12度C前後のため、夏は冷房に冬は融雪に使うことができる。従来システムに比べ1/3の電力消費で済む。
→ヒートパイプが利用できないだろうか ……

傘袋装着器(02.9.30N)
 傘を上から開口部に押しこむと、ビニールの傘袋が自動的に装着される。

パソコンで本人確認(02.10.18N)
 カメラで取り込んだ顔画像を解析し、あらかじめ登録した顔データと照合して本人かどうかを認識する。サングラスやマスクを掛けていてもOK。
→住宅用に応用できるかも ……

角形歯車(02.10.18N)
 三角形、四角形、五角形の歯車で、2個をかみ合わせると歯車の周速が変化する。玩具などへの利用を期待している。

発電式懐中電灯(02.10.28R)
 本体を前後に振るとコイルの間を磁石が移動して、発電し蓄電する。
発光ダイオード使用のため電球交換も不要。

広げるとイスになる紙(02.11.5R)
 120枚の紙を、ハチの巣状構造にして接着したもの。
 アコーディオンのように広げるとイスに変身する。
→そのうち、この方式のソファーなどが出るかも?

02/8/17

HPを戦略ツールに(02.6.4N)
 HPを営業力強化に結びつけている企業の成功体験をもとに「勝ちナビコム」
http://www.kachinavi.com/ を作成。顧客を囲い込む方法、メールアドレスをたくさん集める方法、新製品の効果的な販促方法などを紹介している。

おからから作ったお茶(02.6.4N)
 豆腐や豆乳を作る過程でできるおからを発酵・乾燥させた後、独自の方法で焙煎したお茶。動脈硬化に効果あるイソフラボンや食物繊維が含まれている。

アドレス入力不要の端末リーダー(02.6.6N)
 雑誌や商品パッケージに印刷されたバーコードを読み取るだけでウェブサイトにアクセスできる携帯情報端末(PDA)用リーダー。メディアポータルジャパンが提供しているバーコード情報検索サービスの利用促進を図る。

回転できる靴(02.6.8R)
 足の親指の下の靴の裏に回転板がついたスニーカー。
 体重をかけると、膝や足首に負担をかけずに体を回転できるもの。
 ブレークダンスを見てランディ・フォレスター氏が思いついた。

光る携帯用スイッチ(02.6.10N)
 無機エレクトロルミネッセンス(EL)を用いた携帯電話用照光スイッチ。
 ELシートをバックライトとして使うことで、操作キー全体をむらなく発光させることができる。
→リモコンにも活用できそう

階段昇降台車(02.6.13N)
 正方形の4辺を内側に湾曲させ、その4つの角に小さなタイヤを配したタイヤをもつ台車。この湾曲が階段に沿って回転し、ガタガタ振動しないで荷物を運べる。
→旅行用トランクに利用できる?

薬入れつき万年カレンダー(02.6.20R)
 各日にちの下に透明の薬入れを取り付けたカレンダー。薬を振り分けて入れることで、のみ忘れを防ぐ。
→財布型にできないだろうか?

半永久脱臭器(02.6.27R)
 ステンレスと水と空気の触媒作用で脱臭する脱臭器。買い換えや詰め替え不要で、半永久的に使用できる。

形状記憶ネジ(02.6.27北海道新聞)
 高分子ポリマー製で、120度程度の熱を加えるとネジ山が消えて簡単に抜ける。家電製品や携帯電話の解体コスト削減に期待されている。
→他の締結部品にも応用できるのでは ……

ねじれ形状の蛍光ランプ(02.7.24N)
 ガラス管形状がねじれた蛍光ランプで、一般の蛍光ランプに比べ約2倍の寿命がある。
→寿命の永い理由が不明(記事文にはなかった)

猛暑でも快適な衣服(02.7.25N)
 2個の小型ファンを衣服下部に設け、襟などの隙間から外気を取り込んで排出するもの。衣服内にスペーサーを配することで、外気が通る空間ができ、涼しさを感じることができる。
→ズボンその他にも使えるのでは?

アイデアネットで募集(02.7.30R)
 「良品計画」のHPでは消費者から新商品のアイデアを募り、意見を集約して新商品を開発する試みを行っている。

蒸れ解消座布団(02.7.31N)
 わずかな体の動きで逆止弁が作動し、新鮮な空気を取り込んで排出する座布団。体下部の蒸れを防止できる。



02/6/7

マスクも柄で楽しむ(02.3.12R)
流感や花粉症に悩む人向けに、カラフルなプリント柄を施したマスク。
マンガ、迷彩、花,ヒョウの4種がある。(http://www.apparel-nara.com/)
→以前から、なぜ柄物のマスクがないのかと思っていた。眼帯も白モノしかないので、柄モノがあってもよいのでは ……

5段式折り畳み傘(02.3.26R)
収納時サイズ 長さ14.5cm、厚さ3cm、重さ165gの折り畳み傘。(特許出願中)
 携帯電話並の大きさで、背広のポケットに収まる。
→携帯に便利そうだが、耐久性はどうなのだろう。これは旅行などに便利かもしれない。

ラジコン飛行船(02.4.23R)
 ヘリウムガス100リットルを注入して前兆90cmの飛行船を作り、リモコンで全方向に操縦する。プロペラを上下に動かして進む。
→ある程度広い部屋が必要と思う。昔、リモコン飛行船にカメラを積んで、空から撮影したら面白そうと思っていた。

盗難防止コイン駐車装置(02.5.4R)
 地上から2.3mの高さにテントを張る。停車すると頭上からU字形のバーが降り、車体に20cmまで近づくと自動で止まってロックされる。

キーレス・キーボード(02.5.4R)
 指の動きを感知してコンピュータに指令を出すタッチパッド。
 複数の指の指令を受けることができる。(http://www.fingerworks.com/)

焼き鳥の串外し器(02.5.28R)
 口を汚さずに焼き鳥を食べることが出きる焼き鳥用のフォークで、串から肉を簡単に外すことができる。フォークの先端が下向きに90度折れ曲がっているので、力をむだなく伝えることが出きる。
→以前に、当会会員が同じ目的のものを発明した。
それは皿に溝付きの凸部をつけて、この溝に串を当てて引き抜くもので、けっこうウケていた。



02/3/8

傾斜マウスパッド(02.1.15N)
 発泡ウレタンを使用し、6度の傾斜(手前が低く)をつけたマウスパッド。
 表面は牛革で耐久性もある。手首や腕、肩への疲労を軽減する。

無線で自動ロックの車(02.1.15N)
 車内の受信機と、運転者が携帯する送信機が非接触で信号をやり取りし、運転者が車を離れると電源回路を遮断し、ドアロックされる。
 近づくとロック、回路とも解除され、キーの封じ込めやロックのかけ忘れにも安全なシステム。
→住宅などにも応用できるのでは ……

前後に動くモーター (02.1.18N)
 リニアモーターの構造を応用し、永久磁石を使った高力密度磁気回路を組み込んでいる。コイルを持たないためメンテナンスは不要。
 冷蔵庫などのコンプレッサー用に開発。

マウスパッドで汚れ落とし(02.2.19R)
 ラムースという布製素材を用いた超極細繊維のブラシ構造。
 パッド面の立毛がマウスボールについたチリやホコリを吸着してクリーニングする。

携帯の操作画面をデザインとして保護(02.2.20N)
 物品の一部分のみを権利として保護する部分意匠を、携帯電話機に適用し、操作表示画面をデザインとして保護する基準を特許庁がまとめた。
 2003年に向けて意匠法の改正を検討している。

雨傘の水滴を除去 (02.2.25N)
 インクジェットプリンタ技術を応用したもので、雨に濡れた傘を除水機に差し込むと、3〜5秒で表面やひだ部分に付着した水滴を真空吸引する。
 デパートやスーパー、コンビニ、ホテルなどでの利用を見込んでいる。
→靴などにも利用できたら面白いかも ……